目次
宝篋山(極楽寺コース) ほうきょうさん 461.0m

筑波山の南に控える展望峰

阿武隈から八溝、常陸の山、雨巻山群と徐々に標高を低くして延々と続く山地が最後にもう一度標高をあげて筑波山へと連なっていますがさらにその先に最後の頑張りのように頭をもたげているのが宝篋山です。関東平野に対して最前衛ですから当然ながらその展望は素晴らしく太平洋、霞ヶ浦、関東平野、富士山、浅間山、足尾、日光とぐるり眺めることができます。

関連ページ
 宝篋山(山口コース) http://www.kimurass.co.jp/houkyousanyamaguchi.htm
 宝篋山(小田城コース) http://www.kimurass.co.jp/houkyousanodajo.html


     宝篋山頂上
          日光連山
【日程】 2017年2月4日
2022年3月20日(こちら)
【山域】 筑波
【天候】 快晴

【アクセス】 北関東道からなら桜川筑西ICから国道50号水戸方向へ出てわずかに東に走り鍬田交差点で右折して県道41号へ。(北条で国道125号となりますが道なりで道路名が変わるだけです。)
常磐道からなら土浦北ICから国道125号下妻、つくば方向へ出てそのまま国道を進みます。
小田の小田十字路を曲がり(北関東道からなら左折、常磐道からなら右折)、すぐにまた狭い道を左折すると小田休憩所前に2ヶ所の駐車場。
休日は満車になりがちだそうで、満車なら小田十字路まで戻り国道を突っ切って八坂神社に突き当たったら左折して100mですぐに右折、右側の市営駐車場へ。
【駐車地】

   小田休憩所前駐車場

    市営駐車場
小田休憩所前駐車場も市営駐車場も広い駐車場で数十台は置けそうです。
【コース】
市営駐車場 - 小田休憩所 - 常願寺コース分岐
- 五輪塔 - 沢沿い登山道 - 純平歩道合流
- 宝篋城跡 - 宝篋山 - 宝篋城跡
- 尖浅間山(とがりせんげんやま) - 新池
- 小田休憩所 - 市営駐車場

初心者向き 4時間
【メモ】
目指す宝篋山
駐車場は満車:
小田休憩所前の駐車場はすぐに満車になると話には聞いていたので早出を心がけましたが、前を走っていた車が最後となって満車。なんと間の悪い。
仕方なし次の手。市営駐車場まではほんのわずかで、そこから歩いても小田休憩に戻るのに10分とはかかりません。
改めて小田休憩所からスタートです。極楽寺コースと呼ばれている南面の沢沿いの道から登ることにします。
すぐに山裾に広がる田圃を眺めながらののんびりとした道となります。スタートからすっかり気分を和ませてくれる景色です。
前方には目指す宝篋山が高々と聳えています。ファミリー向きの低山だからと軽い気分で出かけてきたのに意外な高さです。

五輪塔
沢沿いのルートは自然が色濃く残っています:
田圃が尽きるともう休憩ベンチ。この先やたらと休憩箇所があって、さすがファミリー向けに整備されているだけのことはあります。手を入れすぎだよとも思いますが同じようなクレームでもあるのか「児童や園児の登山のために整備しています」と言い訳(?)が書かれた案内板がありました。それでは整備して当然、仕方ないですね。(^_^;
山に入るとすぐに五輪塔があります。どっしりとして背丈を遙かに超える大きさでです。鎌倉時代の建立だそうです。
しばらく登山道は沢沿いに進みます。小滝が次々に現れます。慈悲の滝、五条の滝、心の滝、白滝などの名称板がありました。ただしいずれも小さなものでこれを滝というかという程度のものもあります。
とはいえ、沢筋全体小振りな景観ではあっても国有林でけっこう自然のまま保たれている感じがします。シダの茂っている斜面やヤマザクラ、コブシ等の大木などもあり花時期のにぎやかさが想像できます。
ちょうどヤブツバキの群落には咲き残りの赤い花がちらほら咲いていて楽しませて貰いました。
慈悲の滝
 
そのうち道は沢を離れてトラバース気味に回り込んでからのんびり歩ける尾根道となります。時々樹林が切れた箇所からは展望も得られて遠く富士山まで届く景観が広がっています。 

宝篋城跡:
宝篋城空堀

尾根はもともと篠竹の繁茂していた植生だったようですが登山道周辺はすっかり刈り払われて、さらには低層の樹木まできれいさっぱり切り払われてまるで園地のようです。もっと時間を遡れば雑木林として人の手が入っていた時代はやはり篠竹など生育させない人の営みがあったはずで、どんな植生が本来の姿かはわかりません。
傾斜がなくなり広い尾根を少し進むと空堀が現れます。宝篋城の一角です。幾段かの切岸も顕著となり上段の平地には宝篋城跡の案内板がありました。ここ小田では小田城が有名ですが、ここは規模も小さいので山城だったようです。

富士山
大展望の宝篋山山頂:
城跡からほどなくで宝篋山頂上です。
アンテナ群がデカい顔してのさばっていますがそれは見ないことにしてまずは山頂の宝篋印塔にお詣り。宝篋印塔そのものがなんなのかよく理解できていませんが仏様の方かとばかり思っていたら鳥居があって、え、神様の方?とちょっと混乱。とりあえず鳥居があるのではと思いそれらしく柏手を打ってお詣りさせていただきましたがそれでよかったのかな?
頂上からはすごい展望です。当然ながらまず目に入るのが富士山、さすが低層の靄が気にならない高度です。南西に八ヶ岳、西には浅間山、草津の山、赤城山、北西に足尾と日光連山、そして北にはどーんと筑波山、ぐるり大展望です。反対側に回り込むと眼下に霞ヶ浦が広がってさらにその先に太平洋も認められます。
しばらく展望を楽しんでからコーヒーを淹れてのんびり過ごしました。

     足尾山塊 袈裟丸山群、皇海山

    霞ヶ浦
尖浅間山
帰路は常願寺コースを下ります。
登りにとった極楽寺コースにも増して手入れの行き届いた道です。途中で尖浅間山に少しだけ登り返しますがあとはずっと下り一方です。尖浅間山からは尾根をはずれ沢沿いとなります。特に何があるという沢ではありません。下山路という感じです。
里に降り立ってからしばらく田圃道を歩くと小田休憩所です。
2022-3-20
登山口から宝篋山

久しぶりに極楽寺コースから常願寺コース:
久しぶりに軽く歩けるコースをと思って最も一般的な極楽寺コースと成願寺コースを一巡りしてきました。相変わらずの人気コースで小田休憩所の駐車場は期待できないのではじめから市営駐車場に停めました。ところが小田休憩所に来てみると遅めのスタートだったせいか早朝に登ったハイカーはすでに下山してきて駐車場にはぽつぽつ空きが出てきていました。2部制みたいなもんですね。(^_^)
いつもどおりの宝篋山でしたが好天過ぎて遠望はいまひとつでした。ヤブツバキ、コブシが咲いていて春もいよいよ本番です。
ヤブツバキ(成願寺コース)

【便利帳】 コンビニ:国道沿い
トイレ:駐車場、小田休憩所、頂上直下、頂上
【収穫】(^_^;  43片 110g 
【寄り道】 真壁ひなまつり:ちょうどひなまつり初日でした。
目次